松山大学入試情報サイト

マツダイの魅力

数字で見る松山大学

学部・学科・研究科数

5学部 6学科 6研究科

経済学部 ・経済学科 1,652

経営学部 ・経営学科 1,651

人文学部 ・英語英米文学科
・社会学科
910

法学部 ・法学科 885

薬学部 ・医療薬学科 477

研究科

  • 経済学研究科 修士課程/博士課程
  • 経営学研究科 修士課程/博士課程
  • 言語コミュニケーション研究科 修士課程
  • 社会学研究科 修士課程/博士課程
  • 法学研究科 修士課程
  • 医療薬学研究科 博士課程

学生数

学生数 5,755

男子:60.9% 女子:39.1%
※大学院生13名、短期大学生167名を含む
(2022年4月1日現在)

卒業生数

卒業生数8万

(2022年3月現在)

教員数

多彩な専門分野の教員が
きめ細かく指導

185

教授94名・准教授59名・講師29名・助教3名

キャンパス面積

文京・樋又キャンパス

68,800

御幸キャンパス・グラウンド
69,524㎡
久万ノ台グラウンド
55,666㎡

ゼミ

ゼミ・研究室数406

自分の関心に合わせて自由に選択できる

抜群の就職実績

高い就職率

高い就職率97.3%

卒業者数:1,208名
就職希望者数1,082名
就職者数:1,053名
(2022年3月卒業生)

社長の輩出人数

全国 第1

※四国地区に本社が所在する企業
※株式会社帝国データバンクより

公務員試験対策講座
受講生合格実績

一次 179名
最終 65名

(2021年度)

充実した職業支援プログラム

学内合同企業説明会
出展企業数

300

毎年3月上旬に開催!

就職支援セミナー
就職ガイダンス 等

延べ約200

就職ガイダンス、就職後援会、業界研究会、大学基礎力レポートなど

インターンシップ
研修制度

受け入れ先 57団体

※企業・団体・官公庁など

参加学生 180名

(2021年度)

安く抑えた学費

初年度納付金

(経済・経営・人文・法学部)

98万円

全国トップクラスの安さ

薬安く抑えた学費

薬剤師国家試験
新卒者合格率

過去5年78.9%

薬剤師国家試験 新卒者合格率

松山大学父母の会
就職支援・補助

就職活動にかかる交通費の補助

1回につき7,000円(上限)

宿泊施設利用の補助

1回につき7,000円(上限)

就活必須グッズ購入の補助

1回につき4,000円(上限)

就活生の遠方への移動や宿泊に関する負担を軽減

スポーツが強い!

クラブ・サークル

体育会59団体

文化会39団体

(2022年2月現在)

キャンパスライフを寄り充実させるために
主な実績(団体競技)(2019年~2021年度)
・女子駅伝部…全日本大学女子駅伝対校選手権大会4位
・テニス部(男子)…全日本大学対抗テニス王座決定試合ベスト8
・テニス(女子)全日本大学対抗テニス王座決定試合ベスト8
・軟式野球部…全日本学生軟式野球選手権大会ベスト8
・ソフトテニス部(男子)…中国・四国学生ソフトテニス選手権大会優勝
・バドミントン(男子)…中四国学生バドミントン選手権大会優勝
・バドミントン(女子)…中四国学生バドミントン選手権大会優勝
・ボクシング部…中国大学ボクシング選手権大会優勝

学生による
社会連携活動

1,172名が
参加

(2015年からの参加学生数)

愛媛県、松山市、西条市、愛媛中小企業同友会など、主要な自治体や多くの企業との連携協定を締結しています。

松山市の家賃の安さ

No.1

松山市の家賃の安さ全国 第1

過ごしやすく、経済的にもとっても優しい♪(民営住宅の場合の平均)

松山市の物価の安さ

No.1

松山市の物価の安さ全国 第1

人口50万人以上の都市

大学からマチまで

大学からマチまで10

初めての一人暮らしはもちろん、サークル、アルバイトにも安心(自転車の場合)

単位互換制度

国内・海外19協定校

大学からマチまで8カ国
19プログラム

学生海外研修助成制度で上限30万円支給!

資格取得支援

対象資格

松山市の家賃の安さ50種類以上

資格・能力取得奨励金3万円~最大30万円支給!

図書館蔵書冊数

図書館蔵書冊数100万冊

一流の図書館でレポートも試験勉強もばっちり

同窓会支部数

国内外で活動

同窓会支部数42支部

同窓会組織である「温山会」が就職活動をバックアップ

学びを支える3つのサポート

学ぶ意欲を、金銭面から力強く支えます!

1.安く抑えた学費

文系学部の学費は全国屈指の安さです。
また、薬学部の授業料には実験・実習費が含まれています。

2.充実した奨学金制度

各地方自治体・民間団体運営の奨学金制度はもちろん、「松山大学奨学金」を始め、独自の奨学金制度も充実しており、経済的なフォローアップも万全です。

3.頑張る学生をバックアップするスカラシップ制度

学業や課外活動の成績優秀者に対して、授業料全額または半額を給付する各種スカラシップ制度を用意し頑張る学生の気持ちに応えます。

スカラシップ制度を利用すると学費が国立大学よりも安くなる!

薬学部 入学試験成績優秀者スカラシップ

最大960万円支給

※入学金と教育充実費は必要です。

スカラシップ制度とは

該当入学試験の成績優秀者に対して授業料を6年間、全額給付する制度のことです。
※在学中に一定の成績基準あり。

在学生向けの制度もあり!

前年の成績優秀者には1年間で80万円を給付!(授業料年額160万円の半額
5年間で最大400万円が給付されます。

詳細は下記ご確認ください。
学費・奨学金・奨励金

高い国家試験合格率を誇る、薬学部医療薬学科!

薬剤師国家試験 新卒者合格率

過去5年78.9

国家試験支援体制

1年次から協力なバックアップ!

  • 国家試験に対応した講義・演習
  • 外部講師による国試対策講習会
  • 各研究室の教授陣による個別指導
  • 自己学習のためのPCソフト導入

詳細は下記ご確認ください。
カリキュラム

スポーツが強い、松山大学!

公認サークル数は文化会・体育会合わせて約100団体

バスケットボール部

バスケットボール部

テニス部

テニス部

卓球部

卓球部

サッカー部

サッカー部

少林寺拳法部

少林寺拳法部

準硬式野球部

準硬式野球部

書道部

書道部

吹奏楽部

吹奏楽部

落語研究部

落語研究部

詳細は下記ご確認ください。
クラブ&サークル

2020年11月完成!クラブ アクティビティ エリアが誕生しました!

クラブ アクティビティ エリア
クラブ アクティビティ エリア
クラブ アクティビティ エリア

地域に貢献する、社会連携活動も充実!

学生による社会連携活動例

1.菊間駅支援事業

1.菊間駅支援事業

2.村の駅支援事業マルシェ

2.村の駅支援事業マルシェ

3.障害者支援施設 50周年記念祭

3.障害者支援施設 50周年記念祭

詳細は下記ご確認ください。
社会連携・生涯学習について
学生による社会連携活動
社会人基礎力育成事業

pagetopへ

2022 © matsuyama-u.ac.jp