ミニオープンキャンパス予約
ミニオープンキャンパス開催にあたっての注意事項
新型コロナウイルス感染症対策を行ってミニオープンキャンパスを開催いたします。皆様のご協力をお願い申し上げます。
本学の取り組み
- 入場者数を制限し、事前予約制により実施します。予約されていない方はご参加いただくことができません。
- 教室の収容人数を制限します。
- 食堂は各席にアクリル板等を設置します。
- 学内に非接触型の体温計を設置しています。
- 教室出入口に手指消毒用の消毒液を設置いたします。
- 本学教職員および学生はマスク等を着用し、参加者の方と適切な距離を保ちながら対応します。
- 使用する机、椅子、用具等の事前消毒を行います。
- 定期的に教室の換気を行います。
プログラム
本プログラムは、夏のオープンキャンパスに参加できなかったみなさん向けのプログラムです。
【文系コース 定員80名】
9時15分~9時45分までに松山大学へお越しください。(入場可能なのは9時15分以降です)
当日はスタッフが実施会場まで案内いたします!
プログラムは10時00分開始、15時00分終了予定です。
プログラム |
受付 |
大学・入試制度の概要説明 |
模擬講義 「契約に関するルールを知ろう<基礎編>」※1 法学部法学科 准教授 水野 貴浩 |
松大生による大学生活紹介① |
松大生による大学生活紹介② |
昼食(本学食堂にて無料体験)、施設見学、図書館見学 |
閉会のあいさつ・アンケート回答 |
※1 契約に関するルールを知ろう<基礎編>
私たちの生活は「契約」によって成り立っているといっても過言ではありません。
この契約に関して基本的な事柄を定めているのが「民法」という法律です。今回の模擬授業では、簡単な具体例をもとに、民法で定められている契約に関する基本的なルールを説明したいと思います。
【薬学部コース 定員15名】
タイムテーブル | プログラム |
9時15分~9時45分 | 受付(9号館(薬学部棟)) |
10時00分~10時30分 | 大学概要・学部紹介 |
10時40分~12時10分 | 模擬講義(在学生を交えたグループワーク) 「薬学へのプロローグ:グループ学習の方法」※2 |
12時10分~13時00分 | 昼食(本学食堂にて無料体験) |
13時00分~13時30分 | 模擬講義(在学生を交えたグループワーク)の続き |
13時30分~15時00分 | 調剤体験、フィジカルアセスメント、薬学部棟見学※3 |
※2 模擬講義「薬学へのプロローグ:グループ学習の方法」
「薬学へのプロローグ」は、薬学部1年次前期に開講される必修科目です。この授業では、学生生活、勉強方法(特に薬学部での)、卒業後の進路等に関することを学びます。今回は、グループ学習の方法(SGD)として実施している内容を、120分の短縮版で行います。各グループに薬学部の学生が数名加わるので、若干の積極マインドさえあれば予備知識なしで参加いただけます。
※3 調剤体験、フィジカルアセスメント、薬学棟見学
薬学部では、4年次より本格的な調剤実習が始まります。調剤実習では、薬局や病院の薬剤部の現場を再現した実習室で、散剤、水剤、軟膏などの計量調剤や錠剤やカプセル剤などの計数調剤の実習を行ないます。さらに、患者応対、服薬指導、患者さんの状態(副作用等の有無)を把握するためのフィジカルアセスメント(聴診器を使って心臓や肺の音を聞いたり、血圧や脈拍測定などをしたりすること)もこの実習で行われます。今回は、調剤とフィジカルアセスメントの一部を体験していただきます。実務家教員の指導のもと、実際に実習を経験した薬学部生と一緒に実施しますので、興味のある方は気軽に参加してください。また、薬学部棟をくまなく見学できる薬学棟見学ツアーも実施します。
予約フォーム・キャンセルフォーム
【10月10日(月曜日・祝日)】
コース | 予約URL |
文系 | https://forms.gle/vuJPV24ivEpnPL6r9 |
薬学部 | https://forms.gle/bhMB7brbL4MFPCDa9 |
【キャンセル用】 | https://forms.gle/zDPDa5ZY3x2CfpHL7 |
※申し込みをキャンセルする場合は【キャンセル用】より申請してください。開催前日または当日にキャンセルされる場合は入学広報課(TEL:089-926-7139)までご連絡ください。
参加される方へのお願い
- 開催日の一週間前から毎朝、各自で体温測定および咳などの風邪のような症状がないか体調確認を行ってください(当日の朝も必ず行ってください)。症状がある方はご来場をご遠慮ください。
- 会場内では必ずマスクを着用し、教室入口にてアルコール手指消毒をお願いいたします。
- 他者との接触・会話は極力控えてください。
- 万が一、発熱が確認された場合は、参加をお断りさせていただきます。ご了承ください。
【次に該当される方につきましては、参加をご遠慮ください】
- 37.5度以上の発熱、咳、息苦しさ、倦怠感等の症状がある方
- 咳が出ている、倦怠感や息苦しさ、嗅覚障害、味覚障害等、体調がすぐれない方
- 新型コロナウイルス感染症を発症している方、または濃厚接触者に該当する方
お知らせ
- 当日は駐車スペースをご用意しております。お車でお越しの際は、正門よりご入場ください。
- 原則として一日参加いただくプログラムとなっております。一部プログラムのみの参加はご遠慮ください
- プログラム参加者には昼食(無料)をご用意いたします。
- 高校生および高卒生を対象としたプログラムです。生徒1名につき保護者の方は1名までご参加いただけます。参加を希望する方は、予約フォームより1名ずつ申し込みをお願いします(1回の申し込みで生徒と保護者両方の申し込みをすることはできません)。
- 学内の混雑回避のため、プログラム参加者以外の方におかれましては、キャンパス内に長時間滞在することはご遠慮ください。
- 開催日の前日または当日にキャンセルする場合は、入学広報課までご連絡ください。
※今後のコロナウイルス感染の状況によっては、開催方法や内容等の変更をする場合があります。その場合には改めてこちらのサイトで周知いたしますので、ご来場の前には再度本学ホームページをご確認ください。
ご来場が困難な方へ
「松山大学WEBオープンキャンパス」のウェブサイト上にて動画配信やオンライン個別相談を行っております。是非ご覧ください。